-
月別一覧
- 2025年10月 (2)
- 2025年9月 (23)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (15)
- 2025年6月 (19)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (13)
- 2025年2月 (17)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (1)
年別一覧 -
-
たびすけ日記 2025年2月24日(月)☁️時々☃️〜25日(火)☀️
●2025年02月25日
京都の奥座敷と名高い湯の花温泉 渓山閣で1泊♨️京都市内から約1時間。山に囲まれた温泉地で、湯の花が浮かぶ温泉。良い夜を過ごし、2日目は、平安神宮へ。平安遷都以降の京都の総社として創建されたとのこと。
お昼はがんこ高瀬川二条苑での昼食。山縣有朋の別荘としても有名で料理はもちろん、庭園を堪能させて頂きました😀 -
たびすけ日記 2025年2月21日(金)☀️【1/1】
●2025年02月22日
本日も再びいちご狩り🍓今回は「はるひ」という品種を頂きました😋実もしっかりしていて大粒も小粒も美味しいいちご🍓しっかり熟していて美味しかった😃
お昼は袋井で昼食を頂き、可睡斎へ。日本最大級の32段1,200体のお雛様は壮観です😳
雨、雪の心配なく楽しい1日でした🤗 -
たびすけ日記 2025年2月18日(火) ☀時々⛄
●2025年02月19日
本日は雪の椿大社を参拝 道中は鈴鹿の茶畑に10㎝程の雪が積もってました。
高田派専修寺・伊勢神宮は晴天にめぐまれましたが風が強く18:00から予防的通行止めが行われるとの事で
早めに帰路につく事にし 皆様 渋滞に巻き込まれることなく無事にお帰り頂きました。
-
たびすけ日記 2024年2月19日(水)【2/2】☀
●2025年02月19日
本日は、2日目、河津桜まつりを見学に行ってきました
今年は、例年にない寒波で、開花が遅れてましたが、日当たりのよいところにある桜は、ちらほら咲き始めてました🌸
菜の花は、きれいに咲いてましたよ
美味しそうな桜まんじゅうもいたるところで販売してました
皆さん、本日は、花より団子といった感じでお土産を沢山買われてました☺️
-
たびすけ日記 2024年2月18日(火) 【1/2】☀
●2025年02月19日
本日は、伊豆の白浜温泉へ
天気もよく、風もなく暖かい陽気でした
途中、浄蓮の滝では、名物わさびソフトをみなさん食べられてました
わさびの鼻につんとくる感じと甘さが絶妙でくせになります
白浜神社では、河津桜🌸がちらほら咲き始めてました
大きなボタンの花もきれいに咲いてました☺️
-
たびすけ日記 2025年2月14日 【1/1】☀
●2025年02月16日
本日も豊川稲荷の参拝と浜名湖での章姫イチゴ狩りに お出かけ頂きました。
心地よい小春日和でしたが花粉症の方にとっては最悪の日でした。
皆様、喜んでイチゴ狩りを楽しんでみえました。
-
たびすけ日記 2025年2月13日(木) ☀️
●2025年02月13日
いちご狩りと可睡斎ひな祭り。本日もアグリス浜名湖さんの農園にて章姫の食べ放題🍓粒が大きくて10粒が限界だな😋
昼からは可睡斎でひな祭りの見学🎎100体以上のひな人形に囲まれて楽しい時間を過ごしました😀
-
たびすけ日記 2025年2月13日(木)☀
●2025年02月13日
本日は、午前に浜名湖でいちご狩りをしてきました
真っ赤に輝く大粒いちごをご賞味
品種は、章姫、甘くて大粒
皆さん、お腹いっぱい食べられ大満足
ハウスの外には、大きなアロエの花がきれいに咲いていました
袋井で昼食を食べ、可睡斎のひな祭りへ
室内にぼたん庭園もつくられていて、雛人形もさることながら、きれいなぼたんもみてきました☺️
-
たびすけ日記 2025年2月12日 【1/1】☀のち☁
●2025年02月13日
本日は伊勢詣りと松阪牛の名店「牛銀本店」にて 極上のすき焼きのコースを楽しんでみえました。
四日市から鈴鹿辺りは先日の雪が残っており、梅園で有名な津・結城神社の「梅まつり」も開催はされてましたが
未だ地熱が冷たく見頃は2月下旬との事でした。
-