


コース番号
3411D005
里山のおはなしは自然と人が共存する里山「寿長生の郷」のご昼食と三井寺参拝
【出発確定】「寿長生の郷」と三井寺
「寿長生の郷」は、琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとり、滋賀県大津市大石龍門にあります。六万三千坪の丘陵地を開墾し、本社を構え、この地から日々菓子を届けています。
「三井寺」は、滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。風情ある境内・伽藍は、数多くのドラマや映画作品のロケ地として活用されています。
「三井寺」は、滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。風情ある境内・伽藍は、数多くのドラマや映画作品のロケ地として活用されています。
-
ご旅行代金お1人様 16,800 円
-
-
-
旅行出発日10月30日(木)
-
旅行日程集合場所:一宮駅 8:45
一宮西IC=名神(多賀SA10:00~10:15)・京滋BP= 南郷IC=叶 匠壽庵 寿長生の郷(昼食・買物11:00~13:00)=三井寺(参拝13:45~15:00)===井筒八つ橋(買物15:30~16:00)=竜王IC=名神(養老SA17:00~17:15)=岐阜羽島IC=各地18:00頃
-
食事昼食:1回
-
特典車内にて暖かいコーヒー1杯サービス
添乗員同行 -
施設昼食場所:叶 匠壽庵 寿長生の郷 TEL:077-546-3131
-
備考
-
お申し込み
-
電話で申込みTEL:052-325-3866
- フォームで申込み
代表会社携帯 090-1097-8930 へご連絡ください。